教員概要

任 鉄華
REN Tiehua
学位
博士(学術)
専門分野
学校教育の成立、教授法、教育報道、言語学
中国遼寧省の出身。中国大連外国語大学を卒業後、遼寧大学の講師をへて来日。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士課程を修了し、学術博士号を取得。その後、高崎経済大学、群馬県立女子大学などの非常勤講師をへて、2009年サイバー大学IT総合学部に着任。
学生へのメッセージ
皆さん、こんにちは。中国語は世界で一番使用人口の多い言葉です。近年、中国は大きな経済発展を成し遂げており、世界中から注目されています。日本との関係から見れば、中国はすでに日本の大切な貿易国となっています。これから、中国語がさまざまな分野で必要となるでしょう。中国語を勉強しておけば、きっと使うチャンスがあります。
中国語は日本語と共通の漢字があり、見るだけで意味が分かる単語も多く、皆さんにとって、学びやすい言葉だと思います。根気強く勉強していけば、きっと中国語をマスターすることができます。みんなでいっしょに勉強しましょう。
担当科目
教員データ
教育能力に関する事項 |
1. 教育方法の実践例 |
---|---|
職務実績に関する事項 |
1) 習志野市主催「昭和を語る会」で「中国の学校教育について」での講演 |
研究テーマ |
現在、e-ラーニングにおける教授法および教材開発について研究しています。 |
所属学会 |
日本近代民衆史研究会 日本中国語学会 |
学会・社会活動 |
・2000年4月 習志野市主催「昭和を語る会」で「中国の学校教育について」を講演 |
研究活動または実務経験 |
・2000年4月 東京都北区教育委員会派遣講師 中国人児童の中国語指導(2004年3月退職) |
研究業績【著書】 |
1. 「はじめての中国語学習辞典」 |
研究業績【論文】 |
1. 中国語と日本語の感嘆詞の対比研究 |
研究業績【その他】 |
1. 『鎖国与開国』 |
学内プロジェクト研究所 |
e-ラーニングにおける外国語科目教材設計研究所(研究員) |