# 01 通学不要だからどこからでも学べる
サイバー大学はスクーリング(教室で行う対面授業)も含めて、卒業まで通学の必要が一切ありません。インターネット環境があれば、eラーニングでいつでも学べます。そのため、都市部・地方部による地域差は一切ありません。日本国内はもちろんのこと、なかには海外から受講している学生も在籍しています。
全国各地から学ぶことができる
※地域別在学生割合(2024年11月1日現在)
あらゆる場所で学ぶことができる
自宅
移動中
屋外
# 02 オンデマンド授業だからいつでも好きな時間に学べる
サイバー大学の授業はあらかじめ収録された動画を視聴するオンデマンド形式です。そのため時間帯の制約はなく、出席認定期間(2週間程度)であればいつでも受講することができます。自身で時間割を自由に決められるため、忙しい人でもライフスタイルに合わせて自分のペースで受講を進められます。
学修を継続するPOINT
1週間の学習スケジュールを立てて計画的に受講
「オンデマンド型」と「ライブ型」の授業の違い
オンデマンド型
あらかじめ収録された講義の動画を視聴する講義形式。時間割は自分自身で決めることができ、昼夜問わず好きな時間に受講することができます。講義動画は途中で止めたり巻き戻したりできるほか、質問もメールやQ&A掲示板から行えます。
ライブ型
時間割に沿ってリアルタイムで受講する講義形式。Web会議ツール等でほかの学生と同じタイミングで学び、分からないところはその場で質問することができます。
サイバー大学独自のeラーニングプラットフォーム「Cloud Campus」
時間や場所を問わない、自由な学修環境を、本学が独自で開発したeラーニングプラットフォーム「Cloud Campus」によって実現しています。サイバー大学では、履修(受講科目)登録から日々の受講、テスト、レポート提出、成績の確認まで、そのすべてをCloud Campusを使って行います。
オンデマンド授業のPOINT
# 03 授業は1回15分単位だからスキマ時間で効率的に学べる
1回の授業は1章約15分×4章の授業動画と30分程度の小テスト等の課題で構成されています。1回の授業を章ごとに分けて受講できるため、 通勤中や仕事の合間を利用して効率的に学べます。
学修を継続するPOINT
1日の学習スケジュールを立てて計画的に受講
期末試験もオンラインで完結
期末試験はWebテスト形式とレポート形式の2種類があります。いずれも試験期間内であればオンラインでいつでも受験することができます。期末試験の結果と日々の成績が基準以上であれば、単位修得となります。
# 04 充実した学生交流の場
サイバー大学では、学生や教職員と交流できるさまざまな機会を提供しています。ひとりでのオンライン学修も、共に学ぶ仲間やサポートしてくれる人たちが、充実した学生生活を送るための支えとなってくれます。
# 05 開学17年の実績に裏打ちされた手厚いサポート体制
通信制大学では自律して学修を進めていく必要があるからこそ、学修やその先のキャリアを断念することがないよう、各分野の専門スタッフが学生一人ひとりに寄り添ってサポートしています。また、身体的特徴等を理由に学修への不安を感じている方に対しても専門資格を有するスタッフが、社会で活躍できる人材をめざしてきめ細かな支援を実施しています。
さらに、受講進捗と成果がワンストップで分かることがモチベーションとなり、高い履修継続率につながっています