入学時の費用
入学初学期のみのお支払い早期出願で全額免除
入学金全額免除
入学金全額免除




- 入学金は早期にご出願いただいた場合、減免されることがあります。


- 入学金は早期にご出願いただいた場合、減免されることがあります。


- 入学金は早期にご出願いただいた場合、減免されることがあります。
サイバー大学の学費について
授業料は履修する分だけ支払う「単位制」
サイバー大学の授業料は、一般的な年額固定制ではなく、1単位22,000円で、履修した科目の単位数に応じて授業料が変動する「単位制」を採用しています。
履修科目は半年ごとに選択し、履修した単位分を1学期(半年)ごとにお支払いいただくので、履修単位数が少ない学期でもムダになる費用が発生しません。
そのため、ご自身の都合や経済状況に合わせて履修する単位数を調整することができます。


特長とメリット
自分のペースで卒業をめざせる
履修する単位数に応じて授業料が変動する単位制なので、卒業までにかかる最終的な授業料は「22,000円×124単位」から増えることはありません。そのため、必ずしも定められた卒業年限内で卒業する必要はなく、ご自身の都合に合わせた在籍期間を設定することができます。また、履修計画次第で授業料のお支払い額も調整できるため、経済状況に応じた学費の調整も可能です。


他大学・短大・高等専門学校・専修学校(専門課程)を卒業している(卒業見込み含む)場合、最大60単位が包括認定されます。そのため、卒業までに必要な授業料は、卒業要件の124単位から単位認定された分を差し引いた残りの単位分となり、授業料の負担を軽減することができます。


通学費や施設設備費がかからない分、卒業までにかかる学費は国立大学や他の私立大学と比較してリーズナブルです。そのため、コストパフォーマンス良く学ぶことができます。


※日本政策金融公庫「令和3年度 教育費負担の実態調査結果」より作成
在学4年間の費用:授業料・通学費などの学校教育費(家庭教育費を除く)
学費の詳細
授業料のほかに、学籍管理料とシステム利用料等の費用が学期ごとに必要な費用です。
また、入学時には入学検定料と入学金のお支払いが必要となります。入学金は出願の時期によっては全額免除となる場合があります。
毎学期の費用
1年に2回のお支払い
授業料




- 「特修生」「科目等履修生」は毎学期の費用に加え、登録料(¥20,000)が別途かかります。
学費のお支払いモデル(参考例)
各学期の授業料は履修する単位数に応じて変動します。
初学期に必要な学費の参考例や、卒業までに必要な学費の総額については以下をご覧ください。
特修生・科目等履修生の学費詳細についても確認することができます。
お支払い時期と方法
お支払い時期
授業料は、セメスター制(2学期制)を導入しているため、学期ごとに履修した単位分だけのお支払い、つまり年に2回のお支払いとなります。
(春学期分お支払い月:3月 秋学期分お支払い月:9月)

お支払い方法
お支払方法は、銀行振込(払込票)・教育ローンのいずれかとなります。
海外在住者に限り、払込票が使用できない為、銀行振り込み等の別方法のお支払いが選択できます。
払込票の請求額が300,000円を超える場合はコンビニエンスストアでの利用はできませんので銀行にてお支払いを行っていただきます。
奨学金・教育ローンについて
本学では、独立行政法人日本学生支援機構の奨学金制度や、株式会社オリエントコーポレーションとの提携教育ローンなど、一時的な経済的ご負担を軽減するための学費サポートが利用できます。
高等教育の修学支援新制度について
本学は、授業料等減免と給付型奨学金の支給が一体となった、国による新たな修学支援制度「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。

大学独自の奨学金制度について
学習意欲のある成績優秀な学生が、経済的な理由により学習の継続に支障をきたすことなく学業に専念できるように、サイバー大学独自の奨学金制度「サイバー大学 修学支援奨学金」を用意しています。
