1入学時本人確認

「Web出願サイト」で合格発表を確認された方は、入学時本人確認へと進みます。
入学時本人確認は、タブレットやスマートフォンのカメラ機能を利用し、提出された証明写真と合格者が同一人物であることを確認するための手続きです。本人確認に使用する書類種別を選択すると撮影画面のQRコードが表示されますので、タブレットまたはスマートフォンから読み込んで本人確認を実施してください。

POINT入学時本人確認の注意点

入学時本人確認では、タブレットまたはスマートフォンのカメラ機能を使用いただきます。端末をお持ちでない方は、入学時本人確認の実施までにご用意ください。(タブレットやスマートフォンを新しく準備される場合、以下の「必要環境」をご確認ください。)
手続きに必要な書類をお持ちでない方は個別にご連絡ください。なお、入学時本人確認を完了していない場合は、Cloud Campus へのログインが制限され、入学辞退となります。必ず入学までに実施してください。


2オリエンテーション & 新入生ガイドブック

合格発表後にオリエンテーションを視聴します。詳細は別途大学からメールにてご案内いたします。
大学の制度や、入学に向けて必要な手続きの詳細を説明していますので、必ず入学までに視聴してください。オリエンテーションを視聴する際は、合格発表後に郵送する新入生ガイドブックもお手元にご用意ください。

POINT新入生ガイドブックについて

新入生ガイドブックには、授業開始までのスケジュール・講義日程などの情報や、入学に向けたCloud Campusの初期設定マニュアルが掲載されていますので、大切に保管ください。


3基礎力診断テスト(対象:正科生)

サイバー大学で学んでいくために必要となる基礎知識を確認するために、情報・国語・数学・英語の基礎力診断テストを受験します。
成績には一切関与しませんので、入学時に自身の現在の学力を確認する「力試し」という位置づけで臨みましょう。

POINTリメディアル教材(基礎知識の補習)

基礎力診断テストの結果を受けて、開講に向けた必要知識をカバーするためのリメディアル教材を用意しています。学習に必要な基礎知識を補うための無料の補習科目で、パソコンの基本的な操作方法や用語を学ぶことができる情報の科目があるほか、高校までの復習ができる国語・数学・英語の科目があります。


4履修登録

本学では毎学期(年2回)履修登録をしますので、半年間に受講する科目を決め、履修登録を行ってください。所定の期日までに履修登録を行わず、授業料等の納付を完了しない場合は入学辞退とみなします。

履修計画を立てるにあたり不明な点がある場合やお悩みの際は、メールや専用フォームからラーニングアドバイザー(LA)にご相談ください。Zoomで顔を合わせながら相談ができる「履修相談会」を通して、教職員やほかの学生と情報交換をしながら履修する科目を決めることもできます。

POINT履修科目について

「専門科目」「教養科目」「外国語科目」の中から履修科目を選択します。
初学期は新入生ガイドブックで案内する科目を参考に、バランスよく履修することをお勧めします。


5学費の納付

履修登録が確定した後に、授業料納付期間となります。春学期入学(4月)の場合は3月末に、秋学期入学(10月)の場合は9月末までに入学金・授業料等を納付してください。

各学期の学費

授業料

22,000円 × 履修単位数

入学金

100,000円

学籍管理料

12,000円 × 1学期

システム利用料

16,000円 × 1学期

  • 「科目等履修生」は毎学期の費用に加え、登録料 ( ¥20,000 ) が別途かかります。

6授業の進め方

履修登録を完了後、履修期間内に、「Cloud Campus」で受講を開始します。小テストなどの課題やレポート提出をはじめ、期末試験や成績確認まで「Cloud Campus」で行います。すべてオンラインで完結しますので、ライフスタイルに合わせて日々の受講を進めてください。

よくあるご質問

本学入試係に寄せられるお問い合わせ内容の一部をQ&A形式でご紹介しています。 お問い合わせ前に「よくあるご質問」で解決できる場合もありますので、ぜひご参照ください。

よくあるご質問