本学の卒業生全員を対象として、学生同士の交流の場や学習の機会を提供するプログラムです。在学生・卒業生・教職員が参加するコミュニティプラットフォームである「サイバー大学公式コミュニティ 」へ引き続き参加できるため、地域や年齢、立場を越えたつながりを持ち続けることができます。また、一部の講義科目を無料で視聴することができ、卒業後も継続した学びに役立てることができます。
本プログラムの特長
1.「サイバー大学 公式コミュニティ」へ引き続き参加が可能
卒業後も在学生・卒業生・教職員が参加する「サイバー大学公式コミュニティ 」でテキストコミュニケーションを楽しむことができます。卒業生同士で近況を報告しあったり、在学生と意見を交わしあう等、活用方法はさまざまです。同窓会や在学生・卒業生の交流会の開催案内もあります。
2. 本学が開催するセミナーやイベント等の案内
講義の視聴以外にも、卒業後のスキルアップやキャリアアップに役立つセミナーやイベント等の機会を提供します。
・サイバー大学 IT・ビジネスセミナー等の公開講座
・転職希望者向けのキャリアイベント等
3.生涯メールアドレスの提供
本学の学習システムを利用するために必要なメールアドレスをご提供します。もちろん通常のメールアドレスとしてもお使いいただけます。
4. 本学が指定する一部講義科目の無料視聴 ※
約90科目の講義科目を対象に無料で視聴することができます。課題や期末試験がなく、授業動画の視聴のみであるため単位修得はできませんが、多くの卒業生が知識のアップデートに活用しています。
注意事項
- 期末試験の受験や、担当教員・TAからの指導を受けることはできません。
- 学習資料はダウンロードできません。
- 図書館サービスは利用できません。
- 提供科目数は学期により変動します。
- 卒業時に申し込みが必要です。
卒業生向け科目等履修生受け入れ制度
卒業後も単位修得をめざす場合は「卒業生向け科目等履修生受け入れ制度」が利用可能です。卒業生特典として、学籍管理料やシステム利用料等の各種費用が免除されるため、必要な学費は授業料のみとなります。
- 科目によって実習環境利用料が必要になる場合があります。
- 卒業時あるいは卒業後に別途出願手続きが必要です。