2023年度秋学期生
出願受付期間
//
//

募集時期

募集の種類 募集期間 合格発表日 入学手続期間
一次募集 募集期間 2023/05/29(月)~ 2023/06/27(火) 合格発表日 2023/07/12(水) 18:00以降随時 入学手続期間 2023/08/30(水)~ 2023/09/26(火)
二次募集 募集期間 2023/06/28(水)~ 2023/07/31(月) 合格発表日 2023/08/15(火) 18:00以降随時 入学手続期間 2023/08/30(水)~ 2023/09/26(火)
三次募集 募集期間 2023/08/01(火)~ 2023/08/30(水) 合格発表日 2023/09/11(月) 18:00以降随時 入学手続期間 2023/09/19(火)~ 2023/09/26(火)

科目等履修生とは

大学入学資格を有するものの、正科生とはならずに、受講したい科目を1つまたは複数選んで履修する入学区分です。履修した科目は 正式に単位を修得できます。
1科目から学べるので、今必要な知識・スキルの習得や興味のある分野の知識・教養を深めることができます。
1科目から受講したい科目のみを選んで履修できます

出願資格

2023年4月1日時点で満18歳に達しており、かつ次号のいずれかに該当する者。

  • 高等学校または中等教育学校を卒業した者(卒業見込みを含む)。
  • 通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程により、これに相当する学校教育を修了した者を含む)。
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、またはこれに準じ文部科学大臣が指定した者。
  • 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。(※年齢要件なし)
  • 大学入学資格検定規程(昭和26年文部省令第13号)により文部科学大臣の行う大学入学資格検定に合格した者、または高等学校卒業程度認定試験に合格した者。
  • その他本学において、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。

出願から選考までの流れ

01
まずは提出書類の準備をする

「卒業証明書」を取り寄せる

ご自身の出身校に連絡して「卒業証明書」を取り寄せます。
学校によってはお取り寄せにお時間がかかる場合(1~2週間)がございますので、
お早めにご準備ください。また、「卒業証書や修了証書、合格証書」などの証書の場合はコピーをご用意ください。

02
入学手続サイトから「入学願書」「志望動機書」を入力する

「入学願書」「志望動機書」はPC、スマホでオンライン入力

入学手続サイトにID登録、ログインします。
「入学願書」を入力、入学検定料10,000円を納付してください。
支払方法:クレジットカード・銀行振込

03
書類一式を送る

以下2点を「簡易書留」にて郵送する
  • 証明書<small>(最終学歴の卒業証明書など)</small>
    証明書(最終学歴の卒業証明書など)
    ※卒業証書のコピー可
  • 証明写真1枚<small>(縦4cm x 横3cm)</small>
    証明写真1枚(縦4cm x 横3cm)
  • 未成年の方は、追加で「誓約書・保証書」が必要になります。
書類送付先
〒813-0017
福岡県福岡市東区香椎照葉3-2-1 シーマークビル3F
サイバー大学 入試係

04
選考結果通知

「入学手続サイト」で選考結果通知

入学に向けての準備

入学時本人確認

01
入学時本人確認

授業開始前にご本人様の確認をさせていただきます。

履修申請

02
履修申請

科目等履修生は、受講したい科目を選んで履修します。
各科目のシラバス(講義概要)を参考にし、目的に合わせて履修科目を選択してください。
履修申請は、入学手続きを行う「科目等履修生 入学手続サイト」から行います。

Point
履修科目

「IT総合学部 専門基礎科目」「教養・外国語科目」から履修科目を選択できます。
ITとビジネスの基礎を習得するなら 「IT総合学部 専門基礎科目」がお勧めです。
「教養・外国語科目」では、今使える教養を、各種分野の第一線で活躍する "プロ"から学べます。

Point
授業の進め方

履修登録が終了したら、「Cloud Campus」と呼ばれる学習システムで受講を開始します。
学習状況の管理などは、すべて「Cloud Campus」で行います。
授業の構成や各種機能において、時間を有効活用するための工夫や授業の内容を深く理解するための仕組みが随所に取り入れられています。
詳しくは「授業の進め方について」ページをご覧ください。

各種費用の納付

03
各種費用の納付

以下の費用を納付します。詳細は「学費・奨学金」ページでご確認ください。

登録料 20,000円 × 1学期 授業料 21,000円 × 履修単位数
学籍管理料 12,000円 × 1学期 システム利用料 16,000円 × 1学期