
正科生(1年次入学)
募集の種類 | 募集期間 | 合格発表日 | 入学手続期間 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
一次募集 | 募集期間 | 2023/05/29(月)~ 2023/06/27(火) | 合格発表日 | 2023/07/12(水) 18:00以降随時 | 入学手続期間 | 2023/08/30(水)~ 2023/09/26(火) |
二次募集 | 募集期間 | 2023/06/28(水)~ 2023/07/31(月) | 合格発表日 | 2023/08/15(火) 18:00以降随時 | 入学手続期間 | 2023/08/30(水)~ 2023/09/26(火) |
三次募集 | 募集期間 | 2023/08/01(火)~ 2023/08/30(水) | 合格発表日 | 2023/09/11(月) 18:00以降随時 | 入学手続期間 | 2023/09/19(火)~ 2023/09/26(火) |
2023年4月1日時点で満18歳に達しており、かつ次号のいずれかに該当する者。
ご自身の出身校に連絡して「卒業証明書」を取り寄せます。
学校によってはお取り寄せにお時間がかかる場合(1~2週間)がございますので、
お早めにご準備ください。また、「卒業証書や修了証書、合格証書」などの証書の場合はコピーをご用意ください。
入学手続サイトにID登録、ログインします。
「入学願書」を入力、入学検定料10,000円を納付してください。
支払方法:クレジットカード・銀行振込
授業開始前にご本人様の確認をさせていただきます。
科目等履修生は、受講したい科目を選んで履修します。
各科目のシラバス(講義概要)を参考にし、目的に合わせて履修科目を選択してください。
履修申請は、入学手続きを行う「科目等履修生 入学手続サイト」から行います。
「IT総合学部 専門基礎科目」「教養・外国語科目」から履修科目を選択できます。
ITとビジネスの基礎を習得するなら 「IT総合学部 専門基礎科目」がお勧めです。
「教養・外国語科目」では、今使える教養を、各種分野の第一線で活躍する "プロ"から学べます。
履修登録が終了したら、「Cloud Campus」と呼ばれる学習システムで受講を開始します。
学習状況の管理などは、すべて「Cloud Campus」で行います。
授業の構成や各種機能において、時間を有効活用するための工夫や授業の内容を深く理解するための仕組みが随所に取り入れられています。
詳しくは「授業の進め方について」ページをご覧ください。
以下の費用を納付します。詳細は「学費・奨学金」ページでご確認ください。
登録料 | 20,000円 × 1学期 | 授業料 | 21,000円 × 履修単位数 |
---|---|---|---|
学籍管理料 | 12,000円 × 1学期 | システム利用料 | 16,000円 × 1学期 |