募集の種類 | 募集期間 | 合格発表日 | 学費納付期間 | 入学金免除 |
---|
Web出願に必要な準備
入試制度の確認
「一般選抜」と「学校推薦型選抜(指定校推薦)」の2種類があります。ご自身に該当する入試制度の概要や募集スケジュール、出願手続きの流れをご確認ください。
-
一般選抜
-
学校推薦型選抜(指定校推薦)
入学区分の確認
入学の目的や最終学歴に応じて「正科生(1年次入学)」「正科生(編入学)」「科目等履修生」の3種類の入学区分があります。
ご自身に該当する入学区分をご確認ください。
正科生
-
正科生(1年次入学)
対象者
- 最終学歴が高校卒業以上の方
- 高校卒業後、大学に進学したい方
高校卒業以上の方を対象とし、在学期間中に卒業要件の124単位以上を修得することにより学士号(4年制大学卒業資格)取得をめざす入学区分です。
-
正科生(編入学)
対象者
- 他大学・短大・高専・専門学校・高等学校専攻科を卒業された方
- 他大学を退学された方
他の大学や短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)を卒業した方(卒業見込みを含む) や、他の大学に1年以上在学し退学された方(退学予定を含む)を対象に、正科生の2年次または3年次として入学し、学士号取得をめざす入学区分です。
科目等履修生
-
科目等履修生
対象者
- 大学卒業資格(学士号)の取得をめざさず、特定の科目だけ学びたい方
- 大学卒業資格(学士号)の取得をめざしており、大学での学びを体験したい方
大学入学資格の有無に関わらず、入学年度の4月1日時点で満15歳に達している方が、今必要な知識・スキルの習得や興味のある分野の知識・教養を深めるため、受講したい科目を自由に選んで履修する入学区分です。
高校生の方でも、科目等履修生として興味・関心のある科目を受講することができます。
提出書類の準備
出願書類は入学区分や最終学歴によって異なります。
ご自身に該当する入学区分と最終学歴に応じた出願書類を確認して、出願手続きと並行して準備し、期日までにご提出ください。
出願手続きの流れ
-
Web出願サイトで
アカウントを作成します -
該当の入学区分を選び
入学願書を提出します -
オンライン授業に関する
設問に回答します
※正科生入学の場合のみ -
入学理由や卒業後の
目標等を記入します
※正科生入学の場合のみ -
入学検定料1万円を
納付します
※指定校推薦は免除 -
用意した出願書類を
提出します