テクノロジー系の専門テーマ一覧
専門テーマ「AI」とは
AI(人工知能) の概念、探索、知識表現や推論手法等の基本的な考え方や概念をはじめ、PythonやR等のさまざまなライブラリを用いた基本的な機械学習アルゴリズムを学びます。習得した専門知識をもとに、AI、機械学習に関する知識を用いて、簡単な調査、分析、実験ができる応用力を身に付けます。
取得可能なオープンバッジ
AI:ゴールドバッジ
バッジ取得者が身に付けられる知識・スキル
「IT総合学基礎」バッジ、「テクノロジー基礎Ⅰ」「テクノロジー基礎Ⅱ」「数学基礎」バッジのスキルにくわえ、以下の知識、スキルを身に付けている。(ITSSレベル2相当)
・AI(人工知能)の概念、探索、知識表現や推論手法等の基本的な考え方や概念を学び、AIの利活用に必要な基本的な知識を身に付けている
・さまざま機械学習アルゴリズムを学び、対象とする問題に応じて適切なアルゴリズムを選択できる
・PythonやR等のさまざまなライブラリを用いて教師あり学習(予測・分類)や教師なし学習等の基本的な機械学習アルゴリズムを実装できる


取得条件
- テクノロジー基礎Ⅱ(シルバーバッジ)および数学基礎(シルバーバッジ)を取得済みであること
- 取得要件科目の単位をすべて修得済みであること
科目PICK UP
AIプログラミング

田中 頼人
人間の知的な振る舞いは知覚や推論、問題解決など幅広く、それらをコンピュータで実現するAI (人工知能) においても多くの手法が提案されている。本科目では人工知能分野のさまざまな手法を整理し、複数の代表的な考え方をコンピュータ上のプログラムを通じて実践的に獲得する。それぞれの手法についてプログラムの挙動を確認し、何ができるのかを把握したうえで動作の仕組みを考察していく。Python, Java, C言語など何らかのプログラミング言語の知識を前提とする。
