教員概要
講師
専門科目
専門分野
ヒューマンエージェントインタラクション、認知科学
電気通信大学電気通信学部情報工学科卒。電気通信大学情報理工学研究科博士前期課程修了、同研究科博士後期課程単位修得済退学。人間の機械とのインタラクション時における意思決定過程や思考過程のモデル化に関心。
学生へのメッセージ
情報分野では日々新しい技術が登場しています。今後の社会ではこれらの技術に振り回されることなく、自ら学び自らの価値を高めていく力がますます重要になっていくと思います。学生皆さんの自ら学びたいという熱意のエンジンに磨きをかけ、このような流れの早い時代の中で成長し続ける推進力を本学での学生生活を通じてさらに伸ばしていただけることを期待しています。
担当科目
教員データ
教育能力に 関する事項 |
2019年10月~2022年3月
サイバー大学 ティーチングアシスタント
|
研究テーマ |
- 人間が機械とインタラクションを行う際の思考のモデル化
- 人工知能イメージに対する変化の縦断データ分析
|
所属学会 |
日本認知科学会、人工知能学会
|
学会・社会活動 |
2013年3月~2022年3月
UEC杯コンピュータ囲碁大会 実行委員
|
研究活動又は実務経験 |
2017年4月~2022年3月
電気通信大学人工知能先端研究センター 研究支援員
|
研究業績【その他】 |
国際会議
- Drinking Behavior of Problem Drinkers Group in the High School Students
共著 / 2013年7月 / 27th Conference of the European Health Psychology Society(EH PS 2013)/ 562 Bordeaux France. - The meta opponent model in human agent interaction: How do we attain a smooth communication between human and artificial agent?
共著 / 2014年7月 / 36th Annual Conference of the Cognitive Science Society(CogSci2014)/ 801, Quebec City Canada. - Alcohol Awareness Survey of Parents Who Have Elementary Aged Child
共著 / 2014年8月 / 28th Conference of the European Health Psychology Society(EHPS 2014)/ Innsbruck Austria. - Children’s alcohol use and the association with parents’ drinking behavior in Japan
共著 / 2016年7月 / 30th International Congress of Phycology / Yokohama, Japan. - Drinking behavior of pregnant women and mothers of infant in Japan
共著 / 2017年8月 / 31th European Health Psychology Conference(EHPS2017)/ Padova, Italy. - Alcohol related knowledge and drinking behaviour: survey for pregnant women and mothers in Japan
共著 / 2018年8月 / 32th European Health Psychology Conference(EHPS2018)/ NUI Galway, Ireland. - A Survey on Drinking Alcohol for Parents of Infants and Pregnant Mothers in Japan
共著 / 2023年9月 / 37th Annual Conference of the European Health Psychology Society / Bremen, Germany
国内会議
- 駒の効き情報の視覚化が初心者の思考過程に与える影響について
共著 / 2011年7月 / 情報処理学会 第26回ゲーム情報学研究会 2011-GI-26(7)/ 松江オープンソースラボ - メタ相手モデルが生体情報に与える影響について
共著 / 2014年5月 / 2014年度人工知能学会全国大会 1E4-OS-23a-4 / ひめぎんホール 愛媛県県民文化会館 - メタ相手モデルがエージェントとのインタラクション時の思考過程へ与える影響
共著 / 2014年12月 / HAI シンポジウム 2014, D1 / 岐阜大学 駅前サテライトキャンパス - エージェントとのインタラクションにおける時間的制約が相手に対する思考に与える影響について
共著 / 2021年1月 / 情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
|
その他研究助成財団からの研究助成金採択歴 |
研究代表者
- 2015年度笹川科学研究助成
研究課題名:人とのインタラクションにおけるメタ相手モデルの使用と思考過程に対する影響
研究代表者
- 2016年度立石科学技術振興財団 研究助成(C)
研究課題名:課題に内包される「暗黙の了解」の種類が機械に対する相手モデルの適用に与える影響
|
賞 |
- 2015年5月
HAIシンポジウム2014, Outstanding Research Award - 2016年3月
電気通信大学 学生表彰
|
関連リンク |
researchmap
|