専門テーマ「経営」とは
経営に必要な事業戦略・プロダクト創造・財務の基本知識をはじめ、プロダクト(製品・サービス)の価値を生み出すために必要な考え方と実践方法について学びます。経営を担う人材として、組織のメンバーを動かすために必要なエビデンスに基づいた論理的なコミュニケーションができる応用力を身に付けます。
取得可能なオープンバッジ
経営:ゴールドバッジ
バッジ取得者が身に付けられる知識・スキル
経営バッジでは、将来、経営を担う人材として組織を全体の視点から考察するために、事業戦略・プロダクト創造・財務の視点からアプローチする。(ITSSレベル2相当)
・戦略理論および戦略策定プロセスを具体例を用いて説明できる
・プロダクト(製品・サービス)の価値を生み出すために必要な知識と考え方、その実践について説明できる
・企業価値を向上させる財務戦略の理論を説明できる


取得要件科目
取得条件
- ビジネス基礎(シルバーバッジ)を取得済みであること
- 取得要件科目の単位をすべて修得済みであること
科目PICK UP
経営戦略論

石川 秀樹
企業経営において、経営戦略は強力で欠かせないツールである。とりわけ、経営環境の変化が激しい昨今、重要性が増している。しかし、我が国では多くの企業は戦略的な経営を行っているとは言い難く、かつて「ジャパン・アズ・ナンバーワン」とまで言われた日本の国際競争力が危機に直面している。この状況を打開するには、戦略的思考を身につけたビジネスパーソンの育成が急務である。本科目では、経営戦略の先行研究や事例への体系的な理解を通じて戦略的な思考を身につけ、経営課題に直面した際に適切な対処を行うための足掛かりとなる知見の習得を目的とする。
