ITコミュニケーションコース

ITを活用したいすべての人へ。

スマートフォンによる仕事の仕方やIoT(Internet of Things)の浸透など、今後ますます生活の中にITによる変革がもたらされます。仕事だけでなく、生活や社会全般の中で、次々と登場する最新の情報テクノロジーの利用価値を理解し、仕事や生活に適用していきたい方にお勧めのコースです。

こんな人におすすめ

  • 仕事や生活に各種のITサービスを活用したい
    仕事や生活に各種のITサービスを活用したい
  • ソーシャルメディアを活用して情報発信・共有したい
    ソーシャルメディアを活用して情報発信・共有したい

卒業後の進路・目指す職業

  • ITソリューションの企画営業職
    ITソリューションの企画営業職
  • ITを活用したい総合職
    ITを活用したい総合職
  • 企業のPR職
    企業のPR職

ITコミュニケーションコースのプログラム

ITコミュニケーションプログラム
Program 01
ITコミュニケーションプログラム

ITコミュニケーションプログラム

仕事や生活にモバイルやクラウド、ソーシャルメディアなどの
ITを活用するスキルを習得

ITとビジネスの両方の基礎知識を幅広く修得するとともに、情報化社会を多角的に捉え、多様なコミュニケーションメディアやテクノロジーを活用して情報を検索・分析・整理し、自身の考えを発信・共有することができるようになることをめざします。

専門基礎科目(1・2年次)専門基礎科目(1・2年次)

専門応用科目・卒業研究(3・4年次)専門応用科目・卒業研究(3・4年次)

各コース共通 教養・外国語科目

より広い教養を身につけるために、各分野から受講したい科目を履修し、1年次から3年次の間に24単位を選択することとなっています。 授業の内容は、高度な知識をわかりやすく興味深い形で提供し、学問の実社会への応用の仕方や、学問を追求する姿勢や生き方についてなど、 学生の学ぶ意欲や目的意識を刺激するような授業を実施します。

教養科目教養科目

外国語科目外国語科目

教員紹介