2024.05.14

研究・教育

本学の川原 洋 学長が、第77回 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」にてマイクロクレデンシャルについて講演します。

講演タイトル

サイバー大学におけるマイクロクレデンシャルの活用事例

概要

すべての授業をオンラインで開講しているサイバー大学では、2024年度より学修分野ごとに科目群を整備し、科目群に対する修了証をマイクロクレデンシャル(以下、MC)として定めた。MCは学習歴としてオープンバッジで授与するため、MCを学位取得のマイルストーンとしながら学修の自己管理が期待される。
MCによる履修体系は、学修目標達成のための動機付けとなるだけでなく、卒業研究科目につながる専門教育の強化と異分野の併修意欲を促し、学生本位の学習の多様性への対応も可能となる。
また、カリキュラムの更新や新規科目の開講により、MCは更新・増設されていくことから、卒業後の継続学習の推奨にも効果を発揮しつつある。

開催日時

2024年5月16日(木)10:30~

共催

国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構

開催方法

オンライン

申込方法

国立情報学研究所 Webサイトより

詳細と参加申し込みは国立情報学研究所のWebサイトをご覧ください。