ITを学ぶために入学。障がいのある方に役立つソフトの制作が夢です。

ITを学ぶために入学。障がいのある方に役立つソフトの制作が夢です。

キャンパスライフ専業学生在学生男性20代高校新卒

  • 専業学生

    村石 彬さん

入学した動機を教えてください

高校で進路を考えているときです。最初は通学制の大学へ進学を考えていましたが、インターネットで大学を調べているうちに、通信制で通学不要のサイバー大学を知りました。
私は障がい(筋ジストロフィー)のため、起床してから体調が整うまでに時間がかかることもあるので、生活リズムに合わせて学習できる通信制大学は自分に合っているのでは、と考えました。
また、ITを学べるカリキュラムもポイントでした。小学生の頃からプログラミングの勉強をしていて、将来障がいを持っている人の役に立つソフトを作りたいという夢があり、最終的にサイバー大学へ入学を決めました。

実際学ばれてみてどうですか?

最初は授業についていけるか不安でした。でも実際受けてみると先生のお話はとても丁寧で分かりやすく、疑問点もメールで聞くとすぐに返してもらえるので難しく考えず勉強できています。サポート体制がしっかりしているので安心しています。

また、自分の中に変化があったと感じます。サイバー大学では自主的に勉強をしなければ単位を修得できません。受け身ではなく自分から積極的に勉強をするという意識に変わりました。
通学をせずに勉強できる点は、やはり自分に合っていました。障がいによる体力的な心配もありませんし、風邪で2、3日寝込んでしまっても治ってから受講すれば出席認定されるのが助かります。サイバー大学に入学して本当に良かったと思っています。

一週間のスケジュールを教えてください。

平日、休日関係なく学習に週2、3日を充てています。毎週授業が配信されるので、受講漏れを防ぐために、Excelでスケジュール表を作り、計画的に勉強するようにしました。そのため遅刻や受講漏れもなく、順調に進められています。
学習時間は1日平均3~4時間ですが、丸1日学習に時間を充てられる日は、まとめて受講します。また、レポートなどの課題は時間がかかるので、レポート作成の日を決めて取り掛かります

印象に残っている科目はありますか?

中谷先生の「ソフトウェア開発論Ⅰ」です。Javaのプログラム作成では、最初思い通りに動かせず悪戦苦闘しました。それでも先生が丁寧に教えてくださったので、難しく考えずいろいろ挑戦することができ、最終的に思った通りの表示がされたときはとても嬉しかったです。

また、「スタディスキル実践」も印象に残っています。この科目では、今まで受講した教養科目の中で印象に残っている授業をまとめ、プレゼンするという課題がありました。受講したことのない科目のことを知ることができたり、他の学生がそれぞれの授業で何を感じたのかということが分かったり、とても勉強になる興味深い授業でした。

モチベーションとしていることはありますか?

毎回の小テスト、期末テストで満点を取ることを目標にしています。小テストで満点が取れると「よし、次回も頑張るぞ!」という気持ちになり、やる気がさらにでてきます。また、学業優秀者奨学金制度で学費の負担を軽くできるよう、成績上位を目指しています。
プライベートで高校1年生の頃からやっている電動車椅子サッカー※もモチベーションのひとつで、楽しみでもあります。私は「レインボー・ソルジャー」というチームに所属しています。
レギュラーに追い付きたいので、練習が無い日でも時間があれば試合映像を見るなど、サッカーの勉強もしています。

※電動車椅子サッカーとは:
電動車椅子の前部に金属製のバンパーを取り付け、それを使ってドリブルやシュートをする競技で、1チーム4名(フィールドプレーヤー3名+ゴールキーパー1名)で試合を行います。電動車椅子のスピードは、国際ルールで時速10km以下と決められています。また、2on1といって基本的にボールに対して3m以内にチーム1人しかプレーに関与してはいけません。

これからの目標を教えてください。

卒業後はサイバー大学で学んだことを活かし在宅で仕事をしたいと思っていますが、まずは子供の頃から夢だった障がいのある方に役立つソフトの制作をしたいです。例えば、手が不自由だとキーボードをうまく打つことができません。そのような方に、手を使わなくても使えるキーボードのソフトを開発して役立てていきたいです。

また、電動車椅子サッカーの先輩で同じ障がいの方でも企業に就職をし、仕事をしている方がいます。この方々を目標にこれからも勉学に励んでいきます。

入学を検討されている方に一言お願いいたします

計画的に受講するのは大変ですが、逆にいうと自分の生活リズムに合わせて受講ができるということです。それがサイバー大学の魅力です。ITの勉強をしたいけれど、通学が難しいという方にお勧めします。学生同士のSNSもあり、充実した学生生活が待っています。

※年齢・職業などは取材当時のものです。