プログラムの概要

現代のIT業界では、プロジェクトの成功が企業の競争力を左右します。本プログラムでは、プロジェクトマネジメントの基本知識から、情報システム開発の全工程をケーススタディ形式で模擬体験し、実務的なスキルを養います。これにより、複雑化するプロジェクトを効果的に管理・推進できる人材を育成します。

本プログラムのPOINT

  • ITプロジェクトマネジメントに特化した基礎から応用までの内容を体系的に学ぶことができる

  • 実務家教員のケーススタディにより実践力を身に付けることができる

  • システム開発全工程を模擬体験し、「陥りやすいトラブル」などさまざまな状況を想定した実際のプロジェクトマネジメントのノウハウを身に付けることができる

こんな方にオススメ

こんな方にオススメ
  • ITプロジェクトの管理手法を基礎から学びたい人。
  • システム開発の全工程を実践的に体験し、即戦力として活躍したい人。
  • プロジェクトマネジメントの知識を深め、キャリアアップをめざす人。
  • プログラムスキルを身に付けており、ITプロジェクトマネジメントの観点からシステム開発を身に付けたい人。

プログラムの開講期間

授業は年2回(春学期:4月〜8月、秋学期:10月〜2月)開講されていて、受講は1年以内に完了する必要があります。

2025年度春学期の受講期間:2025年4月3日(木)正午~2025年8月7日(木)正午

プログラムの科目構成

修得できる知識と技術

  1. プロジェクトマネジメントの基本概念と手法を理解し、説明できる。
  2. ソフトウェア開発工程で求められる要件定義、設計、テスト、運用後のメンテナンスの手順を身に付ける。
  3. ケーススタディを通じて、課題抽出、システムソリューション提案、投資対効果の算出、工数計算、WBS作成などの実践的スキルを習得する。
  4. システム開発プロジェクト計画書を作成し、仮想のシステムを企画書に基づいて実際に作成・評価し、改善計画を立案できる。

募集情報

申込期間

2025年2月3日(月)〜3月10日(月)

定員

30人

  • 定員を超える応募があった場合は、授業の実施方法に応じて支障のない範囲で履修可否を判断します。
履修資格

本学の学則第21条に定める大学入学資格を有する者。かつ社会人として就業経験があると認められる者。

  • 上記資格を証明する書類の郵送が別途必要です。
  • 既に本学の学生の身分を有する者は申込できません。
修了要件

この教育プログラム内の全必修科目で、シラバスに定められた評価配分で60点以上の評点を取得し、合格基準を満たすこと。修了要件を満たした者には、学校教育法第105条に基づく履修証明書(PDF)およびオープンバッジを交付します。

  • 本バッジは、履修証明プログラムの修了を示すものです。本学の正科生に発行するマイクロクレデンシャルとは異なりますのでご注意ください。
受講料等

必修2科目88,000円、選択1科目44,000円。

  • 2学期間に分けて科目を履修する場合でも、受講料等は申込時に一括でお支払いいただきます。お支払い済みの受講料等は返金いたしません。
  • 企業等から団体申込等をご希望の方はその旨お知らせください。

申込方法

募集期間内に以下の申込フォームから必要事項を記載し、証明写真をアップロードのうえ、募集期間内にご提出ください。フォーム提出後、2025年3月25日(火)までに大学入学資格を証明する書類を郵送してください。3月31日(月)までに受入れ可否と受講料等のお振込み方法をご連絡いたします。所定の期日までに入金が確認できないときは、受講を停止または申し込みを取り消す場合があります。

問い合わせ先

内容に関するお問い合わせ

履修証明プログラム 問い合わせ窓口

  • eメール:r-support@cyber-u.ac.jp

現在開設しているプログラム一覧