経営理念
情報革命で人々に学習の機会を
ソフトバンクグループである株式会社サイバー大学は、情報通信技術(IT)を活用した革新的な教育ソリューションを提供することで、人々が知恵と知識を共有することを積極的に推進し、社会や文化の発展に寄与する学習機会の創出や人材開発の支援に努めます。
概要情報
| 社名 | 
                                 株式会社サイバー大学  | 
                        
|---|---|
| 所在地 | 
                                 福岡キャンパス  | 
                        
| 電話番号 | 
                                 03-6895-0103(東京オフィス:代表)  | 
                        
| 資本金 | 
                                 1億円  | 
                        
| 適格請求書発行事業者の登録番号 | 
                                 T6290001083241  | 
                        
| 親会社 | 
                                 サイバーユニバーシティ株式会社  | 
                        
| 役員 | 
                                
 
  | 
                        
| 事業内容 | 
                                
  | 
                        
ガバナンス
コンプライアンスについて
「情報革命で人々に学習の機会を」という経営理念の下、社会や文化の発展に寄与する学習機会の創出やDX人材の育成を進めるためには、単に法律を順守するだけでなく、高い倫理基準に基づき行うことが不可欠です。
私たちの行う事業活動はコンプライアンスや誠実さが土台となっています。教職員一人ひとりが社会的役割・責任・存在意義を十分に理解し、コンプライアンスの重要性を認識することを行動規範の源としております。
基本方針
- 利益とコンプライアンスが相反する場合は、迷わずコンプライアンスを優先します。
 - 社会的責任と公共的使命を認識し、社会から信頼される誠実な会社をめざします。
 - 法令その他の社会規範を遵守し、正直で透明な企業活動を行います。
 - 顧客、取引先、教職員を尊重し、社会経済の健全な発展に貢献します。
 - 違法行為や反社会的行為に関わないよう、良識ある行動に努めます。
 - 反社会的勢力に対しては、毅然とした態度で臨みます。
 - 社会に対し、積極的な情報開示を行い、透明な経営に徹します。
 
行動規範
株式会社サイバー大学は、ソフトバンクグループ(ソフトバンクグループ株式会社の子会社を含む)として、適用されるすべての法令を順守して倫理的に事業を行います。ソフトバンクグループにおける倫理的な業務遂行とは、単に法令を順守することではなく、最高の倫理基準に従って行動することを意味します。
