授業料の仕組み

授業料は年額固定制ではなく履修する単位数に応じて変動します。
単位ごとの支払いになるため、卒業までの年数によって負担が増えることはありません。
なお編入・転入をした方は、卒業までに最低限必要な124単位から単位認定された分を差し引いた、残りの単位を履修する必要があります。

  • 別途、学期ごとに12,000円の学籍管理料と16,000円のシステム利用料が発生します。
  • また、サイバー大学はセメスター制(二学期制)を採っているため、授業料は学期ごとに履修した単位分だけのお支払いとなります。
    (春学期分お支払い月:3月 秋学期分お支払い月:9月)

Point
在籍年数が増えても授業料は変わりません

2年間で卒業の場合
(62単位を認定された場合)
2年合計
62単位
3年間で卒業の場合
(62単位を認定された場合)
3年合計
62単位
下矢印
授業料2年在籍でも3年在籍でも
¥21,000×履修単位数
  • 再履修や124単位以上履修する場合は
    別途授業料が発生します。

学費の参考例

初学期の学費は履修する単位数に応じて変動します。
1単位当たりの授業料は21,000円ですので、お支払いただく授業料は、21,000円 x 履修単位数の金額になります。

Example
初学期の学費

2年間で卒業の場合
(62単位を認定された場合)
1回だけのお支払い
入学検定料 ¥10,000
入学金 ¥100,000(※)
  • 入学金は早期にご出願いただいた場合、減免されることがあります。
1年に2回のお支払い
授業料(¥21,000 × 16単位 ¥336,000
学籍管理料(1学期分) ¥12,000
システム利用料(1学期分) ¥16,000
初学期の学費 ¥474,000
  • 一部の専門科目を履修する際に、実習環境利用料が必要となります。
  • 上記金額以外に教材費、通信費、その他の費用が発生することがあります。
3年間で卒業の場合
(62単位を認定された場合)
1回だけのお支払い
入学検定料 ¥10,000
入学金 ¥100,000(※)
  • 入学金は早期にご出願いただいた場合、減免されることがあります。
1年に2回のお支払い
授業料(¥21,000 × 11単位 ¥231,000
学籍管理料(1学期分) ¥12,000
システム利用料(1学期分) ¥16,000
初学期の学費 ¥369,000
  • 一部の専門科目を履修する際に、実習環境利用料が必要となります。
  • 上記金額以外に教材費、通信費、その他の費用が発生することがあります。

Example
卒業までの学費の総額

2年間で卒業の場合
(62単位を認定された場合)
1回だけのお支払い
入学検定料 ¥10,000
入学金 ¥100,000(※)
  • 入学金は早期にご出願いただいた場合、減免されることがあります。
1年に2回のお支払い
授業料(¥21,000 × 62単位) ¥1,302,000
学籍管理料(¥12,000 × 4学期分 ¥48,000
システム利用料(¥16,000 × 4学期分 ¥64,000
学費合計 ¥1,524,000
  • 一部の専門科目を履修する際に、実習環境利用料が必要となります。
  • 上記金額以外に教材費、通信費、その他の費用が発生することがあります。
3年間で卒業の場合
(62単位を認定された場合)
1回だけのお支払い
入学検定料 ¥10,000
入学金 ¥100,000(※)
  • 入学金は早期にご出願いただいた場合、減免されることがあります。
1年に2回のお支払い
授業料(¥21,000 × 62単位) ¥1,302,000
学籍管理料(¥12,000 × 6学期分 ¥72,000
システム利用料(¥16,000 × 6学期分 ¥96,000
学費合計 ¥1,580,000
  • 一部の専門科目を履修する際に、実習環境利用料が必要となります。
  • 上記金額以外に教材費、通信費、その他の費用が発生することがあります。

Tips

サイバー大学の学期とお支払い

サイバー大学では、セメスター制(二学期制)を導入しているため、授業料は学期ごとに履修した単位分だけのお支払いとなります。
(春学期分お支払い月:3月 秋学期分お支払い月:9月)

支払い方法

お支払方法は、銀行振込(払込票)・教育ローンのいずれかとなります。

  • 海外在住者に限り、払込票が使用できない為、銀行振り込み等の別方法のお支払いが選択できます。
  • 払込票の請求額が300,000円を超える場合はコンビニエンスストアでの利用はできませんので銀行にてお支払いを行っていただきます。