学びやすい学費の理由

Reason1

卒業までの学費が
他大学と比べてリーズナブル!

以下の図は、サイバー大学と他大学平均とで、卒業までにかかる学費を比較したものです。
入学に必要な費用も、卒業までにかかる学費も、
国立大学や他の私立大学と比較しても低価格に設定しています。

4年間の学費の比較

  • 国民生活金融公庫「平成29年教育費負担の調査」より作成
    在学4年間の費用:授業料・通学費などの学校教育費(家庭教育費を除く)
Reason2

授業料は履修した単位ごとの
お支払い

サイバー大学の授業料は他大学に多い年額固定制ではなく、履修した単位を半期ごとにお支払いいただく単位制です。
履修は半年ごとに設定するので、時期によって忙しい社会人でも無駄になるお金が発生しづらいシステムです。

通常の大学だと...

年額固定制

サイバー大学なら、

履修した単位だけお支払い

  • 各学期の最低履修単位数は原則8単位です。
  • 別途、学期ごとに12,000円の学籍管理料、16,000円のシステム利用料が発生します。
  • 再履修や124単位以上履修する場合には別途授業料が発生します。
  • 最長8年在籍できるのは、1年次入学の場合です。

Tips

卒業までに必要な授業料

サイバー大学には最大8年まで在籍することができます。(2年次編入は最長6年、3年時編入は最長4年)
1単位21,000円なので、卒業までの年数によって授業料の負担が増えることはありません。
ご自身の都合に合わせて、授業計画・お支払い額を調整できます。

短期集中!できるだけ早く
大学卒業資格を取りたい!
4年で卒業する場合
124単位
在学期間が長くなってもいいから、
働きながら、じっくり学びたい!
6年で卒業する場合
124単位
4年で卒業する場合でも、
6年で卒業する場合でも、
卒業までに必要な授業料は
変わりません!
  • 別途、学期ごとに学籍管理料(12,000円)とシステム利用料(16,000円)が発生します。
  • 再履修や124単位以上履修する場合は別途授業料が発生します。
  • 各学期の最低履修単位数は原則8単位です。

Tips

単位認定制度

今までに大学を卒業、退学している方、短大、高専、専門学校を卒業している方は、今まで修得してきた単位や学習時間をサイバー大学の単位として認定できるので、授業料と時間を短縮できます。自身がどれくらい単位認定されるか気になる方は「単位認定事前審査制度」を活用してください。

単位認定事前審査制度は、正科生(編入学・転入学) を検討している方を対象として、包括認定される単位の見込数を出願前に無料で確認することができます。また、お手続きはフォームに必要情報を入力するだけで完了します。卒業までにかかる期間や学費をシミュレーションできますので、ぜひご活用ください。

Student's Voice

学生の声

サイバー大学では、幅広い年齢・職業・ライフスタイルの学生が在籍しています。
実際にサイバー大学で学ぶ先輩たちの生の声をご紹介します。
川口 香奈子
経理事務
川口 香奈子さん
大学説明動画公開中! 大学説明動画公開中!

\ サイバー大学を"もっと知りたい" あなたへ! /

ONLINE OPEN CAMPUS

サイバー大学に関する情報を完全網羅した「大学説明動画」を公開中!
大学の特長や制度をはじめ、コース・プログラムや学費、サポート体制などを分かりやすく解説しています。