教育能力に 関する事項 |
- 2013年4月~2014年3月
大阪府立大学人間社会学研究科にて専門科目「環境システム学演習Ⅱ」TAを担当
- 2016年5月~2018年3月
学校法人弘徳学園豊岡短期大学通信教育部にて教職科目「教育原理」を担当
- 2016年5月~2018年3月
学校法人弘徳学園姫路大学教育学部にて教職科目「教職論」「教育制度・行政論」を担当
- 2017年4月~2021年3月
学校法人近畿大学近畿大学九州短期大学通信教育部にて教職科目「教育原理」「教職概論」「教育方法論」を担当
|
職務実績に関する事項 |
- 2012年1月~2013年1月
大阪府立大学女性学研究センターにて研究補助
- 2012年2月
学校法人四条畷学園四条畷学園高等学校「総合的な学習の時間」にて講演
- 2014年4月~2015年9月
学校法人青丹学園関西医療学研福祉学院理学療法学科にて「倫理学」を担当
- 2014年4月~2015年9月
宝塚市立看護専門学校看護学科にて「論理学」を担当
- 2015年10月~2016年3月
学校法人YIC学院YIC保育&ビジネス専門学校こども学科にて「教育原理」「保育者論」を担当
- 2016年4月~2021年3月
学校法人YIC学院YIC保育&ビジネス専門学校こども学科にて保育、教育、キャリア(就職)関係科目等を担当
- 2021年2月
東大阪市立布施小学校(特別活動)にてゲスト授業「トランスジェンダーについて」を実施
|
研究テーマ |
- LGBTの倫理学的研究
- 倫理学的思考を用いた教育実践研究
|
所属学会 |
- 2008年3月~現在
GID学会
- 2008年11月~2014年11月
クィア学会
- 2012年11月~現在
関西倫理学会
|
研究活動または実務経験 |
- 2014年4月~2015年9月
学校法人青丹学園 関西医療学研福祉学院理学療法学科 非常勤講師
- 2014年4月~2015年9月
宝塚市立看護専門学校看護学科 非常勤講師
- 2015年10月~2016年3月
学校法人YIC学院 YIC保育&ビジネス専門学校こども学科 非常勤講師
- 2016年4月~2021年3月
学校法人YIC学院 YIC保育&ビジネス専門学校こども学科 専任教員
- 2016年5月~2018年3月
学校法人弘徳学園 豊岡短期大学通信教育部 非常勤講師
- 2016年5月~2018年3月
学校法人弘徳学園 姫路大学教育学部 非常勤講師
- 2017年4月~2021年3月
学校法人近畿大学 近畿大学九州短期大学通信教育部 非常勤講師
|
研究業績【著書】 |
- 『倫理のノート』
共著 / 2014年1月 / 萌書房
- 『共に生きる倫理』
共著 / 2019年4月 / 萌書房
|
研究業績【論文】 |
- 「性同一性障害の倫理学的考察」(修士論文)
単著 / 2011年3月 / 大阪教育大学
- 「性同一性障害当事者の考え方についての理論的考察」
単著 / 査読有 / 2012年2月 / 大阪府立大学 人間社会学研究集録第7号 pp.49-74
- 「教職の専門性と倫理学」
共著 / 2013年2月 / 大阪教育大学 大阪教育大学紀要Ⅳ部門教育科学第61号第2巻 pp.77-96
(担当「教員養成における倫理学的意義に関する実践報告とその考察」pp.85-92)
- 「性同一性障害について考えるということ―当事者理解を通じて―」
単著 / 2013年2月 / 現代生命哲学研究所 現代生命哲学研究第2号 pp.72-82
- 「道徳授業のための批判的思考」
共著 / 2016年2月 / 大阪教育大学 大阪教育大学紀要Ⅳ部門教育科学第64号第2巻 pp.57-74
(担当「道徳教育関連科目に関する実践報告」pp.62-69)
|
研究業績【その他】 |
- 「倫理学の教育的意義―社会的自立に向けて―」
共同 / 2012年11月 / 関西倫理学会
- 「性同一性障害について考えるということ―性同一性障害研究における哲学、倫理学の可能性―」
単独 / 2012年11月 / 関西倫理学会
- 「「生涯教育計画論A」の授業に関する実践的研究Ⅱ ジェンダー、セクシュアリティ(エロス)」
共同 / 2010年2月 / 大阪教育大学 社会教育学研究室社会教育学研究 第17号 pp.63-121
|
賞 |
- 2012年10月
公益財団法人小野奨学会 平成23年度奨学生課外活動優秀者
- 2012年11月
大阪府立大学 平成24年度学長顕彰表彰者
- 2012年12月
大阪府立大学後援会奨励賞
|